8月度定例会開催 情報共有に目黒消防署からゲストをお迎え
2025/08/15

8月の情報共有は、目黒消防署 地域防災担当 菊地敦様に「熱中症」についてお話を伺いました。
クイズをはさんで進められ、色々学習しました。
「昨年7月の熱中症での救急搬送は約1900人。さらに暑い今年の7月は何人くらい?」
→答えの「185人」には一同大変驚きました。皆さん対策しているのですね。
適切にクーラーを使い、水分補給を怠らず、発汗機能を鍛えて(湯舟につかるという簡単な方法もあり)暑さ対策して下さい。
救急車を呼んだ方が良いか迷った場合、#7119に電話すると看護師や医師が搬送が必要か判断してくださるそうですので、「#7119」を活用ください。
熱中症対策として、ご家庭でクーラーを使うと電気代が心配という方は、目黒区が設置している「涼み所」や油面住区センターも指定されている「クーリングシェルター」を活用してください。

その他の質問「テーマ外ですがリチウムイオン電池が発火してしまったら?」
→「直ちに水中に沈め(空気を遮断する)そのままで消防署へ連絡して下さい。途中、空気に触れると再発火します。」
発火しないように、
・充電する際はメーカー純正の充電器を利用する。
・車のダッシュボードなど高温になる場所に放置しない。
・落下など破損に気を付ける
など注意が必要です。
また、廃棄する場合はゴミとして出さずに、大手家電量販店などに設置してある回収箱に入れる、一部メーカーは回収も行っているので回収サービスを利用するなど廃棄についても注意が必要です。