油面住区住民会議をご紹介しまします
施設について
油面住区センター
所在地:〒153-0065 目黒区中町1-6-23 Tel. 03-3719-0894開館時間:9:00〜22:00
休館日:毎週月曜日・年末年始(12月27日〜1月5日)
窓口受付時間:9:00〜 21:00
当住区センターには、駐車場はございません。
車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
油面住区センターは、児童館、児童遊園が併設されています。
児童館は乳幼児クラブ(登録制)のクラスもあります。
住区住民会議について
住区とは、小学校の学校区を母体として目黒区が独自に創設したコミュニティです。目黒区には22の公立小学校があるので22の住区があります。
住区内に住む人々や町会・自治会、PTA、商店会、社会教育団体、地域活動団体など、地域で活動している団体をはじめ、事業者やそこに働く人々などの参加を得て、各住区ごとに組織されている自主的・民主的な団体です。政治的・宗教的目的を持たない誰でもが参加できる組織です。
また、住区センター内の会議室やレクリエーションルームの利用申請の受付、使用料の徴収なども行っています。
住区内に住む人々や町会・自治会、PTA、商店会、社会教育団体、地域活動団体など、地域で活動している団体をはじめ、事業者やそこに働く人々などの参加を得て、各住区ごとに組織されている自主的・民主的な団体です。政治的・宗教的目的を持たない誰でもが参加できる組織です。
また、住区センター内の会議室やレクリエーションルームの利用申請の受付、使用料の徴収なども行っています。
油面住区の組織
住み続けたいまち油面。住区住民会議の組織は6つの専門部会と事務局によって構成されています。
主要な催事の運営は学校、町会、PTAなどの協力をいただき行われています。令和2年5月開催の第39回油面住区住民会議総会 書面総会において下記の通り新役員が選任されました。 平成30年度の新役員は次の通りです。
相談役:土生一俊、高木充徳、柳芳郎
主要な催事の運営は学校、町会、PTAなどの協力をいただき行われています。令和2年5月開催の第39回油面住区住民会議総会 書面総会において下記の通り新役員が選任されました。 平成30年度の新役員は次の通りです。
会長 | 後藤孝子 |
参与 | 河端新一郎(大塚山)、鈴木亨(目黒小滝)、長野達志(中央中)、杉山吉宏(中町東)、高津肇(中目黒五丁目)、廣瀬晶久(目黒原) (規約第8条2項により各町会長がその任にあたる) |
事務局長 | 山田修 |
事務局(書記) | 澤渡雅子 |
会計 | 大河義一、杉村泰憲 |
会計監査 | 鴇田正孝、堤勝哉 |
生活環境部 | 大江みな子 |
広報広聴部 | 白畑友明 |
地域安全部 | 大江みな子 |
スポーツ部 | 関口美紀 |
青少年部 | 佐藤睦子 |
福祉部 | 﨑村倭文子 |